はじめての妊娠。赤ちゃんとの新しい生活を思い描く中で、ベビーグッズの準備も少しずつ進めていきたいですよね。その中でも「抱っこひも」は、多くのママ・パパにとって欠かせないアイテム。でも、いざ買おうと思っても、「いつ買えばいいの?」「どんな種類があるの?」「出産前と後で選び方は変わるの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。


今回は、そんな疑問を持つ妊婦さんに向けて、抱っこひもを購入するベストなタイミングと、選び方のポイントをご紹介します。



抱っこひもは「出産前」に買うべき?


結論から言うと、 抱っこひもは妊娠後期〜出産直前にかけての購入がおすすめです。


その理由は次の3つ。


1)産後赤ちゃん連れでの外出は大変出産後は赤ちゃんのお世話で忙しく、外出するのもひと苦労。試着や比較検討の時間がなかなか取れません。



また個人差もありますが出産後のママの体力は、傷の回復やホルモンバランスの変化により、想像した以上にゆっくりとしか戻らず、思うようにおでかけができないことも。


2)退院時や新生児期から使いたいA.B.C COMFOのように新生児から使える抱っこひもの場合、退院時や検診などで早速活躍します。首がすわらない赤ちゃんを抱っこする時に抱っこひもがあるのは安心ですね。


3)試着できるタイミングを考えよう妊娠後期に入れば体調が落ち着く方も多く、時間に余裕を持って選べます。一方で、お腹が大きくなると試着が難しくなるというデメリットもあります。


抱っこ紐は購入前に実際につけてみたいアイテムでもあるので、無理のない範囲で、落ち着いて試着ができるタイミングでのご来店がおすすめです。出産前に準備をしておくことで、安心して赤ちゃんを迎えることができて安心です。


もちろん、実際に赤ちゃんと一緒に試着したい、という方は産後のご用意でも問題ありませんよ。






はじめての出産準備は、分からないことだらけ。でも、赤ちゃんとの生活が少しでも快適になるよう、抱っこひもは早めに“準備しておいてよかった”と思えるアイテムの一つです。


ご自身のライフスタイルや体型、赤ちゃんとの相性を考えながら、妊娠後期にゆっくり選ぶ。それが、後悔しない抱っこひも選びのコツです。





実際買うとなったら、どこを見たらいいの?抱っこひもを選ぶポイント




・いつから使用できるのか


・腰や肩に負担がかからないか


・装着はスムーズか?


・1年通して快適に使えるか


・お手入れはしやすいか etc..



など気になるポイントはたくさんありますよね。


A.B.C COMFOは、日本メーカーであるエアバギーが開発した抱っこひもです。日本人の体格やライフスタイルを研究し使いやすさにこだわっています。


例えば夏の蒸し暑さ、冬の寒さなど季節に合わせて「メッシュカバー」と「オールシーズンカバー」を付け替えることができたり、特に暑い夏場は、保冷剤も入れられるポケットがついているなどきめ細やかな機能が充実しています。


エアバギー直営店では、抱っこひもを始めて選ぶ妊婦さんへ、抱っこひもの基礎知識や、正しい装着方法、付け方のコツなど、丁寧にお伝えしております。赤ちゃんを抱っこするイメージができるように新生児サイズのお人形を使ってお試しいただけますのでぜひご来店くださいね。